YOGAクラス 過去のテーマとヨガのポーズ

YOGAクラスの過去のテーマとヨガのポーズをご紹介します。[過去のテーマとヨガのポーズトップ]
2012年

腹式呼吸 「ゆったり、おなかで呼吸」
(2012年12月)
腹式呼吸を意識的に行うことで、リラクセーション反応を引き起こすことができます。夜、就寝時に行えば眠りが深くやすらかになりますよ。(完全なくつろぎのポーズでの腹式呼吸)[詳細]
コブラのポーズ 「顔がパンパン!おでかけ前の3分ケア」
(2012年11月)
なんだか顔がはれぼったい、頭もすっきりしないという朝、コブラのポーズでしゃきっとなりましょう。(コブラのポーズ)[詳細]
ため息呼吸 「ため息から始めよう」 (2012年10月)
呼吸法の最初の一歩は、ため息から始めましょう。普段何気なくしているため息を、あらためて、ていねいにやってみる。ああ〜と深く息を吐く。繊細にため息と向き合っていくと、ため息のはたしている一方ならぬ効果にも気づかされます。(ため息呼吸)[詳細]
塔のポーズ 「O脚、脚の冷え・むくみに」 (2012年9月)
骨盤周りの筋肉群と脚力の老化を防ぐポーズです。日本人に多いO脚を改善し、加えて脚のむくみ冷えだるさを和らげる効果があります。(塔のポーズ)[詳細]
卍のポーズ 「良い眠りのために」 (2012年8月)
今月紹介する「卍のポーズ」は、ベッドの上でもできます。
疲労回復にとても有効なポーズです。ベッドの上で、できる範囲で、ゆるく適当にやっていただきたい。左右どちらか、やりやすいほうだけ行ってもかまいません。(卍のポーズ)[詳細]
ムドラのポーズ 「二の腕を引き締める」 (2012年7月)
今月紹介する「ムドラのポーズ」は二の腕のたるみ引き締め効果がありますので根気強く続けてください。
また、肩こりにもとても効果的。エアコンの風で冷えて緊張しがちな肩や腕をじんわりあたためてくれます。(ムドラのポーズ)[詳細]
<半月のポーズ>パート2 「痛みのサイン」 (2012年6月)
今月は、<半月のポーズ>パート2です。このポーズは腹筋を強化し、背中や上腕を美しく整える効果がありますが、おなかを脱力させて行うと腰を痛めます。腰痛気味の人はAまでにします。(半月のポーズ パート2)[詳細]
半月のポーズ 「日常に輝きを」 (2012年5月)
今月紹介する<半月のポーズ>は月の光を浴びながら行うと、あたりまえの日常が輝いて感じられますよ。
パート1は足もとから両手の指先まで、体のラインが、半月の弧になるように、大きくしならせるポーズです。(半月のポーズ パート1)[詳細]
赤ちゃんのポーズ 「ゆるゆるごろごろで体を調える」 (2012年4月)
今回紹介するのは、ゆるゆるゴロゴロという感じでからだを軽く揺さぶることで、からだを整えていく方法です。寝たままできるので、疲れや緊張をほどくのに最適です。(赤ちゃんのポーズ)[詳細]
踊るシバ神のポーズ 「バランス力を高める」 (2012年3月)
今回紹介する「踊るシバ神のポーズ」は平衡感覚を必要とする結構難易度の高いポーズです。平衡感覚は年齢とともに急速に衰えていく身体能力なので、壁を使ってでもいいので片足で立つ練習をしましょう。(踊るシバ神のポーズ)[詳細]
顔ヨガのポーズ 「顔ヨガで5歳若くなる」 (2012年2月)
今月は、目や口の周りの張りやつやを取り戻すことに焦点を当てた顔ヨガのポーズを紹介します。(顔ライオンのポーズほか)[詳細]
ワニのポーズ 「体幹をひねってシェイプアップ」 (2012年1月)
今月紹介する<ワニのポーズ>は、体幹をツイストし、腹部や脇腹の筋肉を引き締めるポーズです。腹部の温め効果もあります。(ワニのポーズ)[詳細]