
YOGAクラスの過去のテーマとヨガのポーズをご紹介します。[2015年のページに戻る]

今月紹介するのは、幸せの感受性を高めるエクササイズ。柔軟性を高めるポーズと簡単瞑想です。
ほんの少し、ほんのり楽しい嬉しい気持ちを味わうことで、なんだか幸せな気持ちになります。
1/4ねじる前屈のポーズと瞑想
① 腰を下ろし、足を90度くらい開く。左膝を折り、かかとを恥骨にあてる。
② 上体を右に1/4くらいねじる。両手を床について、息を吸う。
③ ゆっくり息を吐きながら両手を前に滑らせ、上体を前傾させる。できれば額を膝に近づけたいが、できるところまででいい。10~20秒、自然呼吸で保つ。左右の足を交代し、同様に。
④ 両膝を閉じて休息。
⑤ ①の姿勢から両膝を楽に折り、腰から下は根っこのようにどっしりしているとイメージしよう。体幹は文字通り木の幹のように下から上へスーッと伸びている。目は閉眼または半眼。ただゆったりと呼吸をしながら、この24時間内にあった「ちょっとした楽しいこと」を想起してしばらく味わってみよう。3分~10分。