YOGAクラス 過去のテーマとヨガのポーズ

YOGAクラスの過去のテーマとヨガのポーズをご紹介します。
2018年

自分と闘わない 自分と闘わない
(2018年12月)
何もしないで、ただ今この瞬間に体験していることに注意深くなるというマインドフルネス・ワークを心の筋トレ≠ニ呼んだりします。筋トレによって筋肉のポテンシャルを高めて行くのと同じように、心のポテンシャルを高めて行くワークなのです。[詳細]
「もしかしたら?」とのつき合い方 「もしかしたら?」とのつき合い方
(2018年11月)
とてもシンプルに自分の体を体験していくマインドフルネス瞑想です。自分と闘わないで、自分をあやしながら、育てるやり方です。体を置き去りにしない。体の発する声に耳を傾け、それに伴ってわき起こる思考や気持ちに気づき、どんな思考や気持ちについても価値判断しないでいます。[詳細]
痛みは我慢しない 痛みは我慢しない
(2018年10月)
「今ここで自分の身に起きていることに自分がクリアに気づく」というのがマインドフルネスの基本です。 痛みについて、価値判断しないで、ただ観察することが重要です。今している呼吸に集中しながら、痛みに触れていくのです。[詳細]
マインドフルネスヨガ マインドフルネスヨガ
(2018年9月)
今回は、自分がちょっとした痛みにどう反応するのか、観察してみようという提案です。観察することで、痛みとのつき合い方も、痛みから受けるストレスも違ってくることに驚くのではないでしょうか。[詳細]
つながりを感じる つながりを感じる
(2018年8月)
今という瞬間に注意を意識的に向けること、すなわちマインドフルネスに重点を置いたヨガのポーズの行い方を一つ、紹介します。[詳細]
緊張と弛緩のバランス 緊張と弛緩のバランス
(2018年7月)
「マインドフルネス」(今という瞬間に注意を向けること)という視点からこころとからだと気づき≠ノついて書いていきます。[詳細]
マインドフルネスってなに? マインドフルネスってなに?
(2018年6月)
今月は、1日1回、椅子に腰を下ろして、目を軽く閉じて、1〜3分、ただ自分の呼吸に注意を向ける、呼吸を丁寧に味わうというエクササイズを提案します。[詳細]
やさしいコブラのポーズ “腎”を温める
(2018年5月)
今回は下背部の冷えやだるさをほぐすポーズです。
腹部を引き締め、軽く肛門を閉じて行うのが、第一のポイント。胸や喉が開かれ、全身の血行を良くしてくれます。(やさしいコブラのポーズ)[詳細]
片足で立つポーズ 足の裏で地面をつかむ
(2018年4月)
バランス力は年齢とともに思いがけないくらい低下していきます。しかし、少しずつでも続けていくと、着実にバランス力は回復していきます。問題は嫌にならずに続ける工夫です。(片足で立つポーズ)[詳細]
壁を使った手指ヨガ 手指の力をキープしよう
(2018年3月)
今月は壁を使って手指を強化する「手指ヨガ」を紹介します。なるべくリラックスしながら、呼吸とともに手指、腕や肩、背中などにどんな刺激が引き起こされるのかマインドフルに行ってみましょう。(壁を使った手指ヨガ)[詳細]
大きく伸びるポーズ ほんのり伸びやかに
(2018年2月)
寒い季節は首や肩を緊張させていることが多く、首肩の凝りがひどくなります。またこのポーズは脚部にも効果的ですから、運動不足解消の「初めの一歩」として、休みの間に、ちょっとやってみることをお勧めします。体がホゲホゲと温かくなって、途中から少し汗ばむくらいになります。(大きく伸びるポーズ)[詳細]
ヒップリフトのポーズ 「適正な運動」はがん予防に絶対必要?
(2018年1月)
日々の運動は欠かせないと思っていても、やる気のおきない日もあります。そんな時、ヨガは寝たまま行うポーズも多いので、ごろごろの延長でやってみることを提案します。ちょっとやってみて、それがきっかけで起き上がり、買い物や散歩に行けたらそれもいいし、もう少しうだうだしてようとなっても、いいのです。(ヒップリフトのポーズ)[詳細]