
YOGAクラスの過去のテーマとヨガのポーズをご紹介します。[前のページに戻る]

背中で足を持つバランスのポーズ
見た目は地味なポーズですが、結構きつい。きついけれど、やっているうちにバランス力が確実にupします。バランス系のポーズは、バランスがうまく取れないと、どっと汗が吹き出します。残暑厳しい季節柄、首に巻くとひんやりするタオルなどを利用して、落ち着いてやってみよう。
@ 両脚をそろえて立つ。つま先は正面に向けて。両手は腰に当て、脊柱をすっと立てる。前方1点を柔らかくみつめる。
A 左足に重心を移し、右膝を後ろに曲げる。両腿、両膝をそろえる(ともすると右膝が前に出やすいので留意しよう)。これだけでも腿の裏の筋肉がぴくぴく。
B 右手で右足の甲をつかむ。そうはいっても初めは手が届かない。届いても足をつかめない。やれるところまでやればいいとします。次いで左手を同様に右足をつかんでいる右手の上からつかむ。
C 両肘を少し曲げ、両手で足裏を尻に近づけ、肛門を軽く締め、お腹を締めて、そのまま4〜8呼吸保つ。
そのまま自然呼吸で4〜8呼吸保つ。
Cを後ろから見た写真
D ゆっくりBA@ともどし、両足を腰幅に開き、目を半眼にしてリラックス。呼吸が整ったら、今度は左右の足を交代して同様に行う。2セット。