
YOGAクラスの過去のテーマとヨガのポーズをご紹介します。[前のページに戻る]

このポーズにはいくつものバリエーションがありますが、とにかくやってみよう、全身を大きく伸びやかに動かしてみようというポーズです。
空や太陽の光、木や草や大地に笑いかけるようなつもりで行います。
太陽礼拝のポーズ
@ 両足をそろえて立ち、胸の前で合掌。脊柱をすーっと伸ばし、半眼で穏やかに呼吸。
A 目を開き、まずは息を吐き、ゆっくり吸いながら合掌した両手を上方に伸ばす。余裕があれば、骨盤を少し前に出し、上体をしならせる。
B ゆっくり吐きながら上体を前に倒し、膝が曲がっても気にしないで、両手を床につける。
C 右足をすーっと後方に引いて、息を吸う。
D 息を吐きながら左足を右足に揃え、両手で床を押し下げるようにしながら、腰を後方に高く引く。かかとは床につける、または近づける。
E 息を吸いながら重心を前に移動させ、腕立ての姿勢に。お尻を上に突き出さない、お腹を床のほうに落とさず、頭頂からくるぶしまで斜めに一直線に保つとイメージしよう。順序を逆にたどり@に戻す。