ヨガ・インストラクター養成講座
「呼吸と瞑想」集中講座はこちら 「呼吸と瞑想」集中講座はこちら

2017年春開講 ヨガ・インストラクター養成講座

 この講座は、ヨガ・インストラクターに必要なヨガの基本的な指導法を、理論的にも実践的にもカバーし、この講座終了後にはヨガ・インストラクターとして活動ができるような充実した内容で構成されています。

所長 森川那智子

 今期は特にヨガ体験におけるマインドフルネスに重きを置いたヨガ指導をとりあげていきます。ポーズや呼吸にともなう身体の内部感覚(筋肉や血流や内臓等の動き)に心を開き、気づきを促す繊細なインストラクションを提案します。

 ヨガを安全かつ効果的に指導し、その気持ちよさ、楽しさを参加者一人ひとりと分かち合うのがヨガ・インストラクターの役割です。これまで何年間もヨガを実践してきた人にとっても、運動適性やヨガに 期待することがそれぞれ異なる人々にヨガ指導を行うには、専門性の高い技術と知識が必要とされます。

 一回50〜90分のセッションの中で、身体を偏りなく動かし、マインドフルネスとリラクセーションを体感し、ストレスがやわらいでいくのを実感し、ヨガを続けるモチベーションを高めるにはプログラムをどう構成していったらよいのか。

ヨガポーズ

 この講座ではヨガの身体法(ポーズ)を身体の中心軸の方向性から6つの系統に分け、系統ごとにポーズ1つ1つの意味、効果、身体部位への意識集中、まちがえやすいいくつかの例、初心者、高齢者に対して留意するべき点をていねいに解説していきます。

 何よりも、私たちはヨガを通じて、自分自身をいとおしみ、受け入れることを学びます。思いやりと好奇心をもって、自分の身体の可能性に気づき、心身のすこやかさに対する自身の力を認め、そのようなセルフケアを実践していくことをヨガ指導の基本理念としています。

 修了者には修了証を授与し、フォローアップの機会も設けています。ふるってご参加下さい。

対象 対象
  • マインドフルネスに重点を置いたヨガ指導に関心がある方、より深くヨガを修得して、近い将来、ヨガ・インストラクターになることを目指している方
  • ヨガをレパートリーに取り入れたいという運動指導士やスポーツインストラクター、エアロビクスやダンス等のインストラクター
  • ヨガを授業や部活に活かせないかと注目している教育関係者
  • ヨガのボディマインドな効果に注目している心理士や、介護予防指導にヨガを取り入れたいと考えている福祉関係者

日程 日程
2017年 5/13、5/27、6/10、6/24、7/8、7/22、8/5、8/19、9/2、9/30
(計10回 原則隔週土曜日) 17:00〜20:00

場所・問い合わせ 場所・問い合わせ
こころとからだクリニカセンター
 〒169-0075 新宿区高田馬場2−14−9 明芳ビル501
 TEL :(03)3208-5504
 E-mail : kokokara@center.email.ne.jp

講師 講師
  森川 那智子
  栗木 登志子
  清水 由希子

費用 費用
受講料176,000円(内税16,000円)
(教材費、およびクラスコースレッスン10回分を含む)

定員 定員 10名

持ち物 持ち物 筆記用具、ノート、タオル、『フィットネスヨガ』(既にお持ちの方のみ)

申込方法 申込方法
お申し込みを締め切らせていただきました。
次回開催は当ウェブサイト上でお知らせします。

森川からの一言があります。

クラスの風景

日程・プログラム 日程・プログラム

日程 プログラム
2017年
5/13
ヨガ体系の概略、当講座の進め方について、他
前屈系のポーズ@:膝を曲げて行う前屈系のポーズ
反り系のポーズ@:背筋のポーズ、弓のポーズ、他
5/27 反り系のポーズ@:背筋のポーズ、弓のポーズ、他
前屈系のポーズA:膝を伸ばして行う前屈系のポーズ(前半)
6/10 前屈系のポーズA:膝を伸ばして行う前屈系のポーズ(後半)
反り系のポーズA:ラクダのポーズ、猿王のポーズ、他
6/24 ねじり系のポーズ:ねじりのポーズ(基本型と応用型)、
 三角のポーズ、ひねりのポーズ、ワニのポーズ、他
7/8 体側屈伸系のポーズ:つりばりのポーズ、半月のポーズ、
  体側を伸ばすポーズ、眠るシバ神のポーズ、他
7/22 クラスのすすめ方
ヨガセラピーとしての展開
がんサバイバーのためのヨガセッション
8/5 バランス系のポーズ@:木のポーズ、ヤシの木のポーズ、
 塔のポーズ、ワシのポーズ、T字のポーズ、他
バランス系のポーズA:英雄のポーズ、中腰のポーズ、他
8/19 逆転系のポーズ@:やさしい鋤のポーズ、鋤のポーズ、
 背中立ちのポーズ、肩立ちのポーズ、他
9/2 逆転系のポーズA:さか立ちのポーズ、頭頂を刺激するポーズ
その他系のポーズ:太陽礼拝のポーズ、牛面のポーズ、
  ライオンのポーズ、他
10 9/30 レポートについての質疑応答、講評、他
修了式