

ヨガやリラクセーションを中心として、こころとからだをほぐしていく女性限定のクラスです。定員5人の少人数で、セッションを行います。参加者は女性だけですから、ノーブラでもOK、のびのび気がねなく楽しんでいただけます。
開催している時間帯は以下の通りです。
YOGAクラス時間割
曜日 | モーニング | ランチタイム | アフタヌーン・イブニング |
---|---|---|---|
月曜日 | 14:00 - 14:50 [いきいき 50分] (栗木) |
||
水曜日 | 11:00 - 11:50 [いきいき 50分] (久野) |
19:00 - 20:20 [ベーシック 80分](森川) ※毎月第2、第4水曜 ※ご予約下さい |
|
木曜日 | 14:00 - 15:20 [ベーシック 80分](東) |
||
金曜日 | 12:00 - 12:50 [リボンヨガ 50分](森川、栗木) ※毎月第2、第4金曜 スケジュールはこちら |
||
土曜日 | 10:30 - 11:50 [呼吸と瞑想 80分] ※奇数月最終土曜日 (森川) |
12:00 - 13:20 [ベーシック 80分] (森川) |
()内は担当インストラクターの名前です。
参加の際は、動きやすい服装をご用意ください。
Tシャツとスパッツ、スウェットなど、動きやすく体を締め付けないものであれば何でも結構です。更衣室がございます。
土曜日のクラスは、定員オーバーとなることがあります。
土曜日のクラスの体験参加をご希望の方は、あらかじめお電話かメールでご予約の上、当日は開始時間までにお越しください。
ご予約が必要なクラス
第2、第4水曜日、19時からのベーシックヨガクラスは予約制となります。
当日18時までに、お電話かメールにてご予約下さい。
いきいきヨガで気軽にヨガを始めてみませんか?
月曜日 14:00〜14:50 (50分)
水曜日 11:00〜11:50 (50分)
料金1回 1,100円(内税100円)


土曜日の午前中、1回80分の「呼吸と瞑想」をメインにしたクラスを、2ヶ月に1回というペースで行います。
5回通して参加いただける方には、お求めやすい5枚綴りのチケットがあります。1回ずつでももちろん参加できます。
参加にはご予約をお願いします。定員は8名。

ヨガは、ポーズ法も、呼吸法や瞑想法も、自分の生活の中で自分のペースで自習していくことがとても重要です。ですけれど、安全な場で何人かが集まって行うと、とても実り豊かな体験となります。参加者は女性限定ですから、着衣などもふだんのまま、くつろいだものでOKです。
本来、ヨガでは何を瞑想してもいいのです。どっしり腰を下ろし、脊柱をす〜っと伸ばし、目は半眼か軽く閉じて、ゆったりくつろいだ時間を過ごす。何か特別なことはしないけれど、とっても特別な自分でいることに気づかされることでしょう。
【呼吸と瞑想クラス 2025年の日程】
3 月 29 日(土) 10:30〜11:50
5 月 24 日(土) 10:30〜11:50
7 月 26 日(土) 10:30〜11:50
9 月 27 日(土) 10:30〜11:50
11 月 29 日(土) 10:30〜11:50
※定員8名になりますのでご予約をお願いします。メール(kokokara@center.email.ne.jp)でも予約ができます。
※女性限定です。
※費用は1回ずつお支払いの場合は2,750円(内税250円)、チケットの場合は12,100円(内税1,100円)/5回分となります。月謝・チケットはヨガクラスと併用できます。
印刷できるパンフレット(PDF)はこちらです。
2025年版
YOGAクラス(ベーシック)費用
お支払い方法 | 料金(税込) |
---|---|
体験料 ※1 | 2,750円(内税250円) |
月会費(4回/月) ※2 | 8,800円(内税800円) |
月会費(8回/月) ※2 | 15,400円(内税1,400円) |
チケット(5回/3ヶ月) | 12,100円(内税1,100円) |
チケット(10回/6ヶ月) | 24,200円(内税2,200円) |
1回ずつお支払い | 2,750円(内税250円) |
いきいきヨガ費用
お支払い方法 | 料金(税込) |
---|---|
1回ずつお支払い | 1,100円(内税100円) |
月会費(4回/月) | 3,300円(内税300円) |
リボンヨガ費用
お支払い方法 | 料金(税込) |
---|---|
1回ずつお支払い | 1,000円(内税91円) |
リボンヨガについては、トップページのお知らせをご覧ください。
初級インストラクター養成講座、インストラクターの派遣もしております。
詳しくはお問い合わせください。

月 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|
2 | 3 | 5 | ||
7 | 9 | 10 | 11 | 12 |
14 | 16 | 17 | 19 | |
21 | 23 | 24 | 25 | 26 |
28 | 30(休) |

月 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|
1(休) | 3(休) | |||
5(休) | 7(休) | 8 | 9 | 10 |
12 | 14 | 15 | 17 | |
19 | 21 | 22 | 23 | 24 |
26 | 28 | 29 | 31 |


4月のポーズ『ボディスキャン 後編(肩から上)』
@ 仰向けになって、両足は腰巾よりやや広めに開き、両腕はわきを緩めてマットに緩やかに伸ばし、頭の下には低めの座布団なりタオルを敷きます。つまり、ヨガ・セッションではなじみ深い「完全なくつろぎのポーズ」です。
ヨガ・セッションではとくに頭の下に何かを敷くことはしませんが、ボディスキャンのエクササイズでは時間をかけて(通常15〜20分)行うので、猫背や背中が肉厚だと、仰向けになると顎が上がり、頸から後頭部にかけて収縮してしまいます。くつろぐことが目的ではないのですが、緊張を強いる要因は避けたい。そのためのクッションです
A 前編から続けて行ってもいいし、後編だけ行っても「頭がすっきりとする」との感想が多いので、試してください。以前紹介したしたとき、椅子を使った姿勢をお薦めしましたが、それもOKです
B 最初に肩、首の付け根あたりに注意を向けます。ネックレスをしていたらそのラインに沿って、今という瞬間にどんな感じかするか、呼吸とともに1周します
C 注意集中のスポットライトを頸部に当てます。とくに何も感じなくてももちろんOK。また違和感を感じたら、どんな違和感か、冷たいのかごわごわした感じか、呼吸と同調しながらただ感じて受け取っていきます。喉に注意を向けます。途中で咳が出ても、そのままスキャンを続けていきます
D 次はアゴ、口の中、唇です。前のCのときに感じたことをいったん忘れましょう
E 頬、そして鼻。鼻の穴を通り抜ける空気を感じます
F 耳、耳の奥。同じくらいの位置にある頸椎の先端が頭蓋骨にジョイントされています。側頭部もスキャンしていきます
G 目と目の周り
H 脳を底部からゆっくりスキャンするように注意を向けていきます
I 額に注意を向け、脳の内部も静かにスキャンしていきます。頭皮は感覚がありますが、脳には体感がありません。でも呼吸と同調しながら脳の内部をスキャンして。静かに、静かにです
J 動画では終了はカットしました。ご自身のペースでゆっくり目を開き、終了します
過去のテーマとポーズはこちら