YOGAクラス 過去のテーマとヨガのポーズ

YOGAクラスの過去のテーマとヨガのポーズをご紹介します。[前のページに戻る]

1月のポーズ『苦手なモノ・コトとの付き合いマインドフルネス』

苦手なモノ・コトとの付き合いマインドフルネス

それではマインドフルネスの実習を行いましょう。
なかなか習慣にならなくて――そうですか。でも今やってみましょう。今回は苦手なモノ・コトをどう扱うかをテーマにした実習です。

@ チームメイトがちょっとミスをしたときなど、「ドンマイ、ドンマイ」と言って励ましますよね。Do not mind、「気にするな」といった意味合いです。
しかし、ここではマインドフルネス、すなわち「充分に気にする」です。
「また、ミスしちゃった」と、そのシーンが繰り返し浮かんでくることがあります。その都度、ただ受け止め、呼吸に意識を戻すのですが、何度も繰り返されるような場合の提案です

A そのことが思い浮かんだ瞬間に沸き起こってくる体の変化、例えば、首や肩や腕の筋肉感覚に注意を向けます。いくらか心の痛みを伴うことだったら、肩や腕の筋肉がこわばります。緊張に気づくことで、逆に痛みを伴うことなのだと気づけます

B 緊張している身体の部分に注意を向けて、呼吸します。すると次第に緊張がやわらいできます。でもそれは緊張をやわらげるための行為というより、言いかえると目的志向的ではなく、プロセス志向的な態度で身体の緊張にただ注意を向けるということです