YOGAクラス 過去のテーマとヨガのポーズ

YOGAクラスの過去のテーマとヨガのポーズをご紹介します。[前のページに戻る]

10月のポーズ『仰向けで行うサギのポーズ』

今回は足の裏筋肉をストレッチする<仰向けで行うサギのポーズ>を紹介します。
脚部の裏側を無理なくしっかり伸ばせるポーズです。床に座って両脚を伸ばし、前屈するポーズでも脚の裏側をストレッチすることができますが、股関節が硬いと、背中が丸まってしまいます。その点、このポーズは背中を床に横たえているので、無理なく脚部を伸ばすことができます。頸や肩を力ませないで行うのがコツです。

仰向けで行うサギのポーズ

@ 仰向けになり、両膝を立てます。両足をそろえ、両膝も閉じます

A 右腿を引き寄せ、足裏にタオルをかけます

B そのまま、右脚を上方に伸ばします。床と垂直になるくらいの角度に上げて、両腕を伸ばしタオルをつかみます。肘を曲げて脚を顔のほうに近付けようとしないこと。かかとを天井のほうに引き上げ、アキレス腱を伸ばします

C ゆっくり左脚を床に伸ばします。膝がしらを膝裏に向かって押し出すような感じで膝裏を伸ばします。肛門を軽く閉じ、お腹を軽く凹ます(腰部をマットにしっかりつける)と、右脚のふくらはぎや腿裏、右坐骨や腰部まで伸ばされている感覚を感じられます。そのまま4〜8呼吸

D ゆっくり逆の順序で@の姿勢に戻し、左右を交代して同様に行います