
YOGAクラスの過去のテーマとヨガのポーズをご紹介します。[前のページに戻る]

四十肩、五十肩の予防やリハビリには「ヤシの木のポーズ」をていねいに繊細にやってほしい。
最初は大把に、慣れてきたら繊細に自分の身体と対話しながら行ってみましょう。
ヤシの木のポーズ
@ 両足を腰〜肩巾に開きます
A 息を吐いて両手を体側に沿って伸ばします
B ゆっくり息を吸いながら右腕を前から上に向かって上げていきます。そして手のひら全体をじわーっと開きます(手のひらを反らすのではなくて)、ヤシの木の枝のイメージで
C ゆっくりゆっくりと右腕を下ろしてきます。息が足りなくなったら、途中で息を足して下ろしていきます。指先でその外にある空気を押すような感じ。下ろしてきたらふーっと息をととのえ、
D 今度は同じ要領で左腕を行います
E 次に両腕を同じ要領で行います
F 息を吸いながら両足の踵を上げていき、3秒ほどとどまり、吐く息とともに踵を下げていきます
G 腕の動きと踵との動きと合体させて、両腕をABCの要領で動かします